第5話:住宅会社はフィーリングでマッチング
〜 それぞれに良いところがある…どこに任せよう!!? 〜
ついに新幹線がやってきた函館。あちこちに歴史ある建物が残る函館。
新しいものと古いものが交わる、このまちに、迷える家族が暮らしている。

すっかり秋らしくなりましたね。ああ、ホットコーヒーがおいしい。

青島所長!!!!! 聞いてくださーーーい!!!!!

おお、星井さん、お久しぶりです。どうされました?

私は「桔梗ホーム」の家がいいと思うんです。でも、うちの人が……。


僕は「元町工務店」がいいと思って。
古くからある会社だし、いい場所に土地を持っているみたいだし。


それはそうなんだけど、建物が地味というか、ありきたりというか。
「桔梗ホーム」は、センスのいい家をたくさん建てているわ。

ほほう、住宅会社を決めかねているのですね。

はい。「亀田建設」の担当者は話しやすかったし、一番わかりやすく説明してくれたのは「アーキテクチャ柏木」の建築士さんだったし、「アトリエ 駒場」は建てたあとのフォローがしっかりしているうえにスタッフはみんな可愛かったし……。

ちょっと!!! スタッフの女の子たちの可愛さは、いま関係ない!

まあまあ、香織さん、落ち着いて。住宅会社を決めるポイントとして、あながち間違いでもないのでね。

えっ!!!?

いやいや、スタッフの可愛さで住宅会社を決める人はいませんよ。
でも、建てたあとも付き合えるかどうかは、重要ですよ。

…あ、そっか。家の修理が必要になることもあるってことでしょうか。

建てたあとに、車庫を追加したいとか、そういうこともあるかも…。

そういうことです。家は、建つまでの時間よりも建ったあとの時間のほうが長いですからね。アフターフォローのしっかりしている会社を選ぶことは、安心して暮らすことにつながります。

そっか…そういうことも考えないとダメですね。

はい、決め手の一つになると思いますよ。
ただ、アフターフォローは申し分ないけれど、家のデザインは好みではないとなると、それはちょっと考えたほうがいいですね。
好きになれない家に長く住むのは、苦痛でしょう?

それは、僕もイヤだなあ。建てるからには、自慢できる家がいいです。
そう考えると、香織の主張も理解できるな。

商品から会社を選ぶというのは、王道だと思いますよ。
以前もそういう話になりましたが(第1集第1話)、洋服でも車でも、ほしいものをつくっている会社、売っているお店で買いものしますからね。
ほかの商品と違うのは、家の場合は土地のこともあるでしょう?
だから、ご主人の主張も一理あるんですよ。

…たしかに。土地をもっていない者にとっては、いい土地を紹介してもらえるかどうかって重要です。

ちょっと専門的になりますが、「建築条件付き土地」という、特定の会社が施工することを条件として売買される土地があります。
資金力のある会社のなかには、この土地を買っているところもある。
住む場所にこだわりのある人にとっては、悪くない選択肢ですよ。

うぅぅぅぅ……ますます迷いますね。

全部の条件を満たす会社はないのかしら。悩みも一遍に解決するのに!

ははは、そうですよね。好きな場所に、好きな家を建てられるのが一番いいですからね。ただ、予算との兼ね合いもありますから…。

それを言われるとツライです……。

いやいやいや、予算だけの問題でもないんですよ。
そもそも、オールラウンドな住宅会社は、そうそうないですよ。
いい土地をもっていて、建てる家のセンスがよくて、スタッフは住宅のことで知らないことはないというくらいに知識があって、わかりやすく説明してくれて、相談しやすくて、しかも可愛い!
…ないとは言いませんが、なかなか出会うのは難しいでしょうね。

うーん、どこかで妥協も必要なんですね。…結婚と同じかしら。

おい!!

妥協というか、優先順位をつけておく必要はあると思いますよ。
土地をとるか、センスのいい家をとるか。自分たちは、どっちを選ぶと満足度が高くなるか。しあわせになる選択肢を選ぶために、優先順位は重要です。

なるほど。

フィーリングもだいじにしてくださいね。
出してもらった最初のプランが気に入ったら、その会社に決めていいかもしれません。90%くらい満足できるなら、こちらの要望がしっかりと伝わっているということになりますから。自分たちのセンスに近いということですから。自分たちのセンスに近いわけで、希望の家を建てられる可能性がぐっとあがります。やっぱり家づくりは、わくわくしないとね!

わああ、希望の家♪
……青島所長!! 一緒に住宅会社めぐりしてくださーーーい!

とほほ……家づくり4カ条の1から順番にやりなおしますか。
というわけで、次回から、星井さん一家よりも先に家づくりをはじめたご家族の体験談を詳しくご紹介していきますよ!
青島所長のワンポイント講座
家づくりで重要なのは、ふさわしい住宅会社を選ぶこと。
題して「住宅会社はフィーリングでマッチング」。
①理想の家のための譲れない条件を整理しておく
②住宅会社ごとの得意なことを知る
①と②のマッチする住宅会社を選ぶこと。
最初に提案されたプランが気に入ったら、「こことは合うかも」という直感を信じてみる。
