column

家づくりコラム

第1集:星井家の、私たちも家がほしい!

第2話:住むところの目のつけどころ

〜 良い土地、悪い土地…どうやって見分けるの!!? 〜

ついに新幹線がやってきた函館。あちこちに歴史ある建物が残る函館。
新しいものと古いものが交わる、このまちに、迷える家族が暮らしている。

健太
健太:

五稜郭公園って、久しぶりに来たけど、やっぱり混んでるなあ。

香織
香織:

桜の季節は、特に混むわよねえ。家の近くに公園があるって、いいね。

健太
健太:

いいけど、このあたりの土地は高くて手が出ない...。

香織
香織:

ねえ、このまえ、青島所長が言っていたわよね。どこに住みたいか、住みたい場所を考えなさいって。それこそ資金のこともあるし、なにを基準に考えていけばいいのかしら...。

健太
健太:

うーん、寄ってみる?

青島所長
青島所長:

ようこそ、「おうちラボ」へ!

健太・香織・翔太
健太・香織・翔太:

こんにちは〜。

青島所長
青島所長:

カフェメニューもありますが、家づくりのヒントもありますよ。

香織
香織:

はい! 今日は住みたい場所の考え方を教えていただきたくて。

青島所長
青島所長:

では、良い土地と悪い土地の話をしましょう。

健太
健太:

良い土地、悪い土地?
...土壌が豊かとか、すぐ水に浸かるとか、そういう??

青島所長
青島所長:

農業では、だいじかもしれませんね。家づくりの場合は、ちょっと違うんですね。
いま人気があるのは、分譲地です。なぜかわかりますか?

香織
香織:

うーん...みんなが買うから??

青島所長
青島所長:

ある意味、正解です。同じくらいの世代で、同じくらいの年頃の子どもを持つ人たちが集まってきますからね。それがいいという人たちもいますね。

健太
健太:

町並みがきれいだから?

青島所長
青島所長:

それもありますね。整形地といって、きれいな四角に区画されていますから。でこぼこのない平坦地であることが多いですね。
ライフラインが整備されているというのも人気の理由です。
デメリットがあるとすると?

香織
香織:

分譲地って、たいてい街から離れている気がします。

青島所長
青島所長:

いままで住宅地ではなかった場所を切り開いているので、郊外にあることが多いですね。

健太
健太:

町並みがきれいな反面、なんとなく、つくられた町っていう印象も。

青島所長
青島所長:

良さと悪さが紙一重のこともありますね。

香織
香織:

そういえば、知り合いは、高圧線が近くて失敗したと言っていました。

青島所長
青島所長:

そういうこともあるでしょうね。
同じ分譲地のなかでも、日当たりの違いで、価格に差が出ることもありますよ。
では、分譲地のほかに、どんな土地があるでしょうか?

健太
健太:

もともとの住宅地にある空き地、みたいな。

青島所長
青島所長:

そうですね。住宅地のなかにスポット的にある土地ですね。
分譲地であげたメリットはないけれど、立地の良さでは軍配があがるでしょうね。

香織
香織:

その分、高そう...。

青島所長
青島所長:

そう思うでしょう? 坪単価は、分譲地に比べると高いです。
でも、土地が小さいことが多いので、相対的に安いこともあります。郊外に行けば行くほど、坪単価は安くなりますが、土地は広くなる。
坪単価15万円で40坪の土地と、坪単価7万円で80坪の土地だと、金額的にそれほど変わらなくなるわけです。

健太
健太:

なるほど! 坪単価だけ見てもダメなんですね。

青島所長
青島所長:

そうです、そうです。80坪の広さが必要ならいいんですよ。
でも、そこまで広い土地はいらないかもしれませんね。
坪単価だけを見ていては、本当に自分たちにふさわしい土地を見逃す可能性があるわけです。
家づくりに関する良い土地、悪い土地というのは、絶対的な基準があるわけではなくて、自分たちにとっての譲れない条件で判断することがだいじです。

青島所長のワンポイント講座

家づくりには、良い土地と悪い土地を見極めることがだいじ。
題して「住むところの目のつけどころ」。

①分譲地とそれ以外の土地のメリット・デメリット
②坪単価と必要な土地の広さのバランス

譲れない条件を念頭に置きながら、①と②を考えて土地を選ぶこと。

家づくり無料相談会